
亀文堂写鉄瓶 田舎山水


初代亀文は、近江・能登川の山水を好んだと言われています。
その情景を醸し出しており温かみのある鉄瓶です。
明治・大正期、琵琶湖の東にある能登川に工房を構え、優れた鉄瓶を制作していた亀文堂がありました。中でも山水模様が多く、意匠の品は今でも愛好家が沢山います。
当時の優れた作品を現代の技術で新たな趣向を凝らした鉄瓶として復活させました。
※内側はホーロー加工をしていませんので、沸かしたお湯には鉄分が含まれます。
※商品には桐箱・証明書が付属します。
【仕様】
■サイズ:縦 20cm/横 16.5cm/全高 22cm
■重量:2.11kg
■容量:1.3L
■素材:鉄製・象嵌入
■製造国:日本
※鋳造の性質上、サイズ・重量に多少の個体差があります。
※象嵌を施してあるため、直火は小〜中程度でご使用ください。
■重量:2.11kg
■容量:1.3L
■素材:鉄製・象嵌入
■製造国:日本
※鋳造の性質上、サイズ・重量に多少の個体差があります。
※象嵌を施してあるため、直火は小〜中程度でご使用ください。
亀文堂写鉄瓶 田舎山水
商品番号 BBY-0075宅配種別 送料無料
商品価格
sold out
※店舗販売や送信のタイミングで、売り切れになっている場合もございますのでご了承願います。
【商品について】
・商品画像カラーは、撮影の都合上、光の加減などの理由で実際と多少異なる場合やモニター画面により
見え方の違いがございます。予めご了承ください。
・製造元の都合により、仕様・内容・カラーなど予期なく変更される場合がございます。
予めご了承ください。(全品多少の数値の誤差などはご容赦ください)
・製品の特性上、色ムラ・多少のこすれ傷・小さなくぼみやシミなどがある場合がございます。予めご了承ください。
