
御本手夫婦湯呑B


萩焼はわが国屈指の焼物として古くから愛好され続け、今日に至っています。
萩焼は今から約400年前、朝鮮より渡来した陶工によって創始されたものです。素朴で重厚感にあふれ、使っていくにつれて貫入に
茶しぶがしみ込み色が変化していくのを「萩の七化け」と言い、茶人に喜ばれています。
使えば使うほど味わいが深まると言われ、ぜひご家庭でもお楽しみください。
【仕様】
■サイズ:湯呑大 高さ 約90mm/内径 約65mm
湯呑小 高さ 約80mm/内径 約63mm
木箱 約120×190×105mm
■重量:湯呑大 205g/湯呑小 165g
■材質:陶器
■製造国:日本(山口県萩市)
※使い始めに入れた水分が染み出すことがありまが
使い込まれるうちに茶しぶなどで目詰まりを起こし
自然と止まります。
※焼物のため、サイズや風合い・色合いが一つ一つ微妙に
異なることがございます。
※色変わりをします。「萩の七化け」と言われています。
※必ず「陶器の取扱い・お手入れの仕方」を
読んでからお使いください。
湯呑小 高さ 約80mm/内径 約63mm
木箱 約120×190×105mm
■重量:湯呑大 205g/湯呑小 165g
■材質:陶器
■製造国:日本(山口県萩市)
※使い始めに入れた水分が染み出すことがありまが
使い込まれるうちに茶しぶなどで目詰まりを起こし
自然と止まります。
※焼物のため、サイズや風合い・色合いが一つ一つ微妙に
異なることがございます。
※色変わりをします。「萩の七化け」と言われています。
※必ず「陶器の取扱い・お手入れの仕方」を
読んでからお使いください。
御本手夫婦湯呑B
商品番号 BBY-0197宅配種別 送料無料
商品価格
※店舗販売や送信のタイミングで、売り切れになっている場合もございますのでご了承願います。
【商品について】
・商品画像カラーは、撮影の都合上、光の加減などの理由で実際と多少異なる場合やモニター画面により
見え方の違いがございます。予めご了承ください。
・製造元の都合により、仕様・内容・カラーなど予期なく変更される場合がございます。
予めご了承ください。(全品多少の数値の誤差などはご容赦ください)
・製品の特性上、色ムラ・多少のこすれ傷・小さなくぼみやシミなどがある場合がございます。予めご了承ください。
